D「販売データ」フォームをクエリから作る
「販売データ」テーブルに入力するフォームの作成は少し工夫が必要です。「販売データ」テーブルには「いつ、誰が、何を、何個買ったか」という情報が含まれている。このうち、「誰が」と「何を」については「顧客番号」と「商品番号」だけが「販売データ」テーブルに含まれています。「顧客名」や「商品名」は他のテーブルで管理しているので、データを二重に記録する"無駄"を防ぐために「販売データ」テーブルには無い。しかし「顧客番号」や「商品番号」を覚えている人はいないので、「販売データ」の入力フォームには「顧客名」や「商品名」を表示したほうが分かりやすい。 このように複数のフィールドを表示するには、一旦クエリの機能でフィールドを呼び出しそのクエリからフォームを作ります。
では、まずクエリでフォームに含めるフィールドを抜き出します。
項目をドラグで抜き出します。 「受注番号」をドラグし、「並び替え」を「昇順」にする 「販売日」をドラグ 「顧客番号」は「∞(販売テーブル)」からドラグ 「顧客名」をドラグ 「郵便番号」をドラグ 「住所」をドラグ 「電話番号」をドラグ 「商品番号」は「∞(販売テーブル)」からドラグ 「商品名」 をドラグ 「単価」をドラグ 「数量」をドラグ 「写真」をドラグ 「金額」は下記参照
作成したクエリを基に「フォームウィザード」機能でフォームを作成します
起動した「ファームウィザード」画面で「テーブル/クエリ」で「クエリ:販売明細」を選択し、「>>」ボタンを押し、「次へ」→「単票形式」を選び「次へ」→「標準」を選び「次へ」→「販売入力」と名前をつけて「完了」を押してください。
「販売データ」フォームの設定をします
Eデータの集計・検索