プロトコルとはパソコン同士が通信するときの手順や方法の決まりで 通信されるデータにエラーがないかチェックするための方法や圧縮の方式などが それぞれの通信プロトコルで決められています。 パソコンで通信するときにそれぞれ同じ通信プロトコルを使用しないと通信できません。。 代表的なプロトコルに TCP/IPプロトコル、IPX/SPXプロトコル、NetBEUIプロトコルが挙げられます。 >>TCP/IPってなんだ? >>IPX/SPXってなんだ? >>NetBEUIってなんだ? 一般に認められたプロトコルを使って通信するように設計されている装置は 同じプロトコルを使うどの装置とも通信ができます。 OSIモデルとプロトコル標準によって ネットワーク装置が共同して動く事が保証されます。
ネットワーク構成部分のプログラムを指すもので いくつかのプロトコルで構成されコンピュータ間での情報交換に使われます。
::階層(レイヤ) プロトコルスタックの中の一部分で 情報転送における特定の1つの部分を担当します。 プロトコルには2つ以上の機能を果たせるものがありますから プロトコルスタックの一つの階層は必ずしも OSIモデルの一つの階層に対応するわけではありません。
プロトコルで最も普及しているのがTCP/IPで インターネット上の通信プロトコルとしても使われています。 ほとんどすべてのネットワークがTCP/IPをサポートするため イーサネット、トークンリング、モデム接続などの 異なるタイプのネットワークで使われています。 ネットワークの1つに破損部分があった場合、 それを回避して簡単に再ルーティングが行え、接続されたネットワーク全体が 損傷に耐えられるようになっています。 特許使用料を支払うことなくTCP/IPを使う装置や ソフトウェアを開発する事のできるオープンな標準です。
さまざまなプロトコルが集まってTCP/IPプロトコルスイートを構成していて セットの中のどのプロトコルも、それぞれ特定のタスクの実行をしています。 <<下に詳しく説明しています>>
FTP (File Transfer Protocol :ファイル転送プロトコル)
::IPX(Internetwork Packet Exchange)プロトコル Xeorox社が開発したプロトコルを基本にしていて 異なるネットワークにある装置間の情報転送と 装置の相対的な位置関係の確認に使われます。
::SPX(Sepuenced Packet Exchange) IPXプロトコルの機能を拡張したもので やはり情報転送を行うのですが IPXとは異なり、SPXは伝送されたデータを監視しているので SPXは交換されるデータにエラーがないことも保証します。
プロトコルを使った情報転送のうち 異なるタイプのネットワークを経由する場合に行う処理の一つに トンネリングというものがあります。 TCP/IPネットワークやインターネットを使ってNetWareネットワーク間の 情報を転送する事ができます。 ポートというプログラムが使うメモリーの一部を使い 情報が正しプログラムに正しい順序で届くようにもしています。
::NetBEUI(NetBIOS Extended User Interface) 小規模なマイクロソフト方式ネットワークで使われます。 NetBIOS(Network Basic Input/Output System)という IBMが開発したネットワークコンピュータ通信を確立する方法を 改良し効率を向上させたものです。
ルーティングができないためこのプロトコルは 大規模なネットワークでは使用できません。 しかし、セットアップが非常に簡単で、ネットワークにおける転送速度は 他のプロトコルよりずっと速いのです。 このネットワークは ほぼ例外なしにマイクロソフトが開発した製品を基盤にしていますので ネットワークに接続したどのマイクロソフト製品もNetBEUIプロトコルを使用します。